お問い合わせ サイトマップ Jp En 検索
menu

新着情報

メールマガジン「錢高組技術ニュース Vol-25」を発信

2013年03月 UP

当社では、お客様に錢高組の施工技術・施工作品を広くご理解頂くためにメールマガジン「錢高組技術ニュース」を発信しております。

最近の発信内容

vol-25(2013年3月8日発信)
■RCS接合構法の性能アップを図り、建築技術性能証明(改定)を取得
当社は、柱を鉄筋コンクリート(RC)造、梁を鉄骨(S)造とした、RCS接合構法を改良し、2013年1月に財団法人日本建築総合試験所の建築技術性能証明(GBRC 性能証明 第08-13号 改)を取得しました。

■工事レポート「中京大学名古屋キャンパス新1号館(教育研究棟)」
本工事は、中京大学の開学60周年(2014年)に向けた名古屋キャンパス整備工事の一環として図書館、学術ホール、学生ラウンジ、教室を有する新校舎「教育研究棟」を建設する工事です。現在、2013年3月の完成に向けて施工中です。

■橋ものがたり「北陸新幹線 小矢部川橋りょう」
小矢部高架橋工事は、北陸新幹線 新高岡駅(仮称)と金沢駅間で、新高岡駅西方約14kmに位置する延長550mの高架橋および橋りょう工事で、河川内の橋脚3基はニューマチックケーソン工法、上部工は張出し架設工法により施工し、2012年7月に完成しました。

性能アップしたRCS接合構法

性能アップしたRCS接合構法

「中京大学名古屋キャンパス新1号館(教育研究棟)」完成予想パース

「中京大学名古屋キャンパス新1号館(教育研究棟)」完成予想パース

小矢部川橋りょう

小矢部川橋りょう

■「Eバッグ工法」の技術論文が国際ジオシンセティックス学会日本支部の2012年度JC-IGS技術賞を受賞しました。
当社技術研究所員による急曲線シールド工事の安定掘進を可能とする袋体を用いた裏込め充填技術「Eバッグ工法」の技術論文が、国際ジオシンセティックス学会日本支部の2012年度JC-IGS技術賞を受賞しました。

■工事レポート「舞鶴若狭自動車道 野坂岳トンネル」
野坂岳トンネルが2012年6月に無事貫通しました。現在、未開通区間(小浜西IC~敦賀ジャンクション間)は2014年の全線開通を目指して工事が進行しています。

■高強度材料を適用したSEW工法の建設技術審査証明書を取得
当社は、2012年10月22日に一般財団法人土木研究センター(PWRC)から大断面や大深度に適用できる高密度・高強度材料(FFU100:Fiber reinforced Foamed Urethane)を加えたシールド直接発進到達(SEW)工法の建設技術審査証明書を取得しました。

JC-IGS賞表彰式(2012年11月28日)

野坂岳トンネル坑口

FFU100の載荷試験状況

vol-24(2012年11月20日発信)
・FRP製矢板で直接発進・到達可能な工法を開発
・ICタグとICカードを用いた品質管理システム(相武生コン株式会社が開発)の実証施工に成功
・既存建物の消費エネルギー削減提案支援システムを開発
・軟岩層を掘削するシールド工事で耐摩耗ビットの効果を確認 ~長距離施工でも交換不要な耐摩耗ビットの開発~
・東北大学青葉山東キャンパスセンタースクエアが第53回BCS賞を受賞
・ベトナム・ハイフォン市でブリヂストン新工場建設工事の起工式

vol-23(2011年9月30日発信)
・南海ターミナルビル再生計画 ~第52回BCS賞特別賞に決定しました~
・橋ものがたり「北陸新幹線 小矢部川橋りょう工事」~第2回 張出し架設が終盤へ~
・工事レポート「パークシティ国分寺」~先進の防災対策を備えた次世代環境対応住宅~
・工事レポート「福山市立大学」~地域に開かれた都市型キャンパスが完成~
・工事レポート「埼玉・東部地域振興ふれあい拠点施設」~鉄骨造と木造のハイブリッド構造を施工中~

vol-22(2011年5月27日発信)
・「LEDを用いたコンクリートの養生監視・制御システム」を現場へ適用
・工事レポート「東京工業大学附属図書館」
・工事レポート「慶應義塾大学三田キャンパス南校舎」
・橋ものがたり「沖縄・ワルミ大橋」
・工事レポート「ブリヂストン グローバル研修センター」