RECRUIT
当社では、社員一人ひとりが持てる力を存分に発揮できるよう、諸制度を整備しています。
階層別教育や職種別専門教育、職場内教育(OJT)や国内留学制度、海外研修制度などがあります。
当社では、入社後の新入社員研修として、技術系・事務系の社員が合同2週間の集合研修を実施しています。この研修は、社会人として必須の知識やマナーを学ぶことを目的としています。ビジネスマナーやコミュニケーションスキルを身につけ、日常業務に欠かせない基盤を築くとともに、建設業界における専門的な知識や倫理観も養います。社会での役割を理解し、将来にわたり業界を支える人材としての心構えを培うことができます。
また、この研修では同期社員と共に学ぶことが重要な要素となっており、参加者同士が親交を深め、切磋琢磨する環境を作ることが狙いです。互いに高め合い、協力し合いながら課題をこなすことで、業務においても強いチームワークを発揮するための基礎を構築することを目的としています。
若手・中堅・事務地域総合職の属性ごとに事務系社員研修を開催し、キャリアビジョンの重要性、今後期待される役割考動を認識させ、ビジネスコミュニケーションの強化を図っています。
当社では、社員が各職種に必要な専門知識や技術を習得できるよう、OJTを中心にした教育体制を整えています。実際の業務を通じて、現場での課題解決能力や実践的なスキルを身につけ、理論だけでなく実務に基づいた深い理解を得ることができます。この方法により、社員は即戦力として活躍できると同時に、将来的には建設業界を支える優れた人材として成長していくことができます。
さらに、OJT教育を担当する指導者に対しては、効果的な指導方法やマネジメント技術を学ぶための研修も実施しています。具体的には、OJT指導計画の作成方法や進捗管理、フィードバックの仕方など、指導者として求められるスキルを体系的に習得することができます。この研修により、指導者は社員一人ひとりの成長を支援するための具体的なノウハウを得ることができ、現場での教育の質をさらに向上させることができます。
OJTを通じて、社員同士が互いに学び合い、共に成長できる環境を提供することで、業界の未来を支える人材を着実に育成しています。
作業所長・管理職に対して組織力・人材力を強化するためにマネジメント研修を行っています。マネジメントスキル向上を狙い本人へ研修内容をフィードバックすることで職場のマネジメントに役立てています。
定期的に社員各人が、希望業務や希望勤務地、海外勤務の意思確認などを自己申告できる制度を設けています。この制度によって、希望者を優先的に適材適所に配置することが可能となり、配置転換に関しては満足の高いものとなっています。